流木アート 由

流木は荒波に洗われた丸みと、塩分による消毒効果が高いことから特に海で採集した物に拘りを持っています。
もしくは、日本アルプスの常に水で洗われている河川で採集した物を使うこともあります。
入手した流木は、1~2時間程度“煮沸消毒”を施したのち一定期間の“天日干し”を経てから加工に取り掛かっています。
(素材によっては、荒削りの状態まで先に行い、そのあとに“煮沸消毒“に取り掛かる物もあります)
「原形の風合い」を保ちながら、「木目の美しさ」を最大限に残しつつ、何といっても『トゲが刺さらないように滑らかに仕上げる!』
ことを心掛けています。
仕上げは「植物性オイル」を薄く施して完成です。
自然素材のため「色」「硬さ」「光沢」はまちまちです。
また、「擦り傷」「ヒビ」「変色」等は若干有りますが、これが流木独特の味わいと予めご理解ください。
時間がたてばたつほど素晴らしい光沢が期待できると思います。

貴店のエシカルについて

流木という放置しておけば単純にゴミになるものを収集して
唯一無二の作品に仕上げています。
その味わいは、言葉では言い尽くせません。